健康診断

健康診断は定期健康診断と特殊健康診断に大別されます。

定期健康診断

学部新入生は4月の入学式直前の約3日間(新入生健康診断)、2年生以上の学生は5月に約10日間、秋季入学者は2日間をかけて行います。
詳細は事前にご案内します。
健康診断の後、異常のみられた学生を対象とした二次精密検査を行い、必要に応じて大学病院を含めた医療機関に紹介します。また肥満、高血圧などの生活習慣病については生活指導を含めた健康相談も行います。

なお、血圧の正常値・異常値についてはこちらをご覧ください。

肥満の判定基準についてはこちらをご覧ください。

特殊健康診断

有機溶剤・特定化学物質取扱学生健診を7月と11月、放射線取扱学生特殊健康診断を、6月と12月、VDT(Visual Display Terminals)作業従事学生特殊健康診断を10月、秋季胸部X線検診を11月に行います。詳細は事前にご案内します。

※健康診断時に配慮・支援を必要とする学生さんへ
健康診断時に障がいを理由として特別な配慮を必要とされる学生さんは、健康診断開始日の
1週間前までに(TEL 022-795-7829 或いはFAX022-795-3804、特別支援センター経由等)
保健管理センターまでご相談ください。

年間スケジュール

健診月 事 項
4月 新入生健康診断(学部1年)
5月 定期健康診断(4月に受検した学部1年生以外の全ての学生対象)
6月 第1回放射線取扱学生特別健康診断(放射線取扱学生・大学院及び研究生)
5月-7月 定期健康診断時における要精密検査者の再検査
(胸部・心臓・腎臓・糖尿病・血圧・体重異常)
10月ー11月 秋季胸部X線検診
有機溶剤・特定化学物質取扱学生特殊健康診断
(有機溶剤・特定化学物質取扱学生、大学院生及び研究生)
12月 第2回放射線取扱学生特別健康診断(放射線取扱学生・大学院及び研究生)
    • 血圧測定器の写真を掲載血圧測定器
    • X線室の写真を掲載X線室
    • 心電図室の写真を掲載心電図室
  • 血液検査の写真を掲載血液検査